医療事業者向け個人情報保護ガイドラインを公開 - 厚労省
厚生労働省は、「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン」
を公開した。
同省は、2004年6月に「医療機関等における個人情報保護のあり方に関する検討会」を設置し、医療や介護機関向けの個人情報保護について検討を実施してきたが、12月24日にガイドラインを策定、都道府県知事や関連団体へ通知した。
ガイドラインは52ページに及び、対象となる業務や個人情報の範囲、大臣の権限など示されている。また、研究に利用される場合の取り扱いについても説明されている。医学分野の取り扱いについては、先日、厚生科学審議会が別途個別法を用意する必要性は少ないと結論づけており、同ガイドラインをもとに運用される。
今回、同省ではガイドラインとは別に「医療機関等における個人情報の保護に係る当面の取組について」を用意、自己情報のコントロールに関する問題や死者の個人情報に関する問題など、同分野特有の問題についてガイドラインへ盛り込んだ内容や、既存の措置について言及している。
(Security NEXT - 2004/12/28 )
ツイート
PR
関連記事
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
