アクセス制御技術の情報を募集 - 不正アクセス対策の参考に
警察庁、総務省および経済産業省は、「不正アクセス禁止法」に基づいた資料公表のため、アクセス制御技術の研究開発情報を12月27日まで募集している。
対象となるアクセス制御技術は、ファイアウォール技術、侵入検知技術、およびその他認証技術の3種類。寄せられた情報は、3省庁が公表する予定のアクセス制御技術の研究開発状況に関する資料に掲載される見込み。
技術の概要、開発企業名、連絡先などを専用の応募様式に記入して社印を押印のうえ、同書類の電子ファイルを保存したフロッピーディスクを添えて郵送する。応募様式は、各省庁のホームページからダウンロードできる。提出された情報は、2005年2月に3省庁から公表される。
(Security NEXT - 2004/11/29 )
ツイート
PR
関連記事
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
島根県内の宿泊兼複合施設サイトで顧客情報流出の可能性
外部からの攻撃でシステム障害、一部授業に影響 - 中村学園大