アクセス制御技術の情報を募集 - 不正アクセス対策の参考に
警察庁、総務省および経済産業省は、「不正アクセス禁止法」に基づいた資料公表のため、アクセス制御技術の研究開発情報を12月27日まで募集している。
対象となるアクセス制御技術は、ファイアウォール技術、侵入検知技術、およびその他認証技術の3種類。寄せられた情報は、3省庁が公表する予定のアクセス制御技術の研究開発状況に関する資料に掲載される見込み。
技術の概要、開発企業名、連絡先などを専用の応募様式に記入して社印を押印のうえ、同書類の電子ファイルを保存したフロッピーディスクを添えて郵送する。応募様式は、各省庁のホームページからダウンロードできる。提出された情報は、2005年2月に3省庁から公表される。
(Security NEXT - 2004/11/29 )
ツイート
PR
関連記事
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
