ニフティ、ネットセキュリティの重要性を解説する期間限定サイトを開設
ニフティは、インターネット上のセキュリティ問題とその対策を理解できる特設サイト「ウイルスの恐怖展」を、11月24日から2005年1月31日までの期間限定で開設する。
同サイトは、セキュリティに関するトラブル体験をもとにした「恐怖の体験談」や「識者が語るセキュリティ対策」などの各種コンテンツを提供し、ユーザーのセキュリティ問題への認識や、その対策への理解を促すもの。
また、俳優がストーリーテラーとして語るオリジナルショートムービー「他人事ではない!ウイルスの恐い話-THE MOVIE-」の動画配信や、人気漫画家の書き下ろし4コママンガ「それいけ!!新型ウイルス君」の掲載など、動画や漫画によって、インターネットセキュリティの重要性を説明する。
(Security NEXT - 2004/11/19 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
