Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

8月のインターネット治安情勢を公開 - 警察庁

警察庁は、8月のインターネット治安情勢を公開した。

8月のログ件数は、約82万2000件で7月と比較すると約1割増加した。135番ポート、445番ポートへの攻撃が目立っており、いずれも国内、中国からによるものだった。また、ワーム「Dabber.B」の発生により、23時以降における9898ポートへの攻撃が増加している。

侵入検知システムによるアラートは、2万2500件で、7月より1割減少した。アジアからの攻撃が縮小傾向にある一方、米国からの攻撃が増加しているという。

(Security NEXT - 2004/09/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
個人情報含む国勢調査世帯一覧を紛失 - 荒尾市
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
委託業者の別自治体向け納品ファイルに個人情報 - あま市
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供