個人情報や知的財産保護、セキュリティの話題も収録 - 情報化白書2004
日本情報処理開発協会は8月11日、「情報化白書2004」を発表した。個人情報保護法や知的財産保護、セキュリティ、リスクマネージメントに関する情報についても収録されている。発売は8月中旬を予定している。
2004年度は、「情報経済とIT利活用」をテーマに、情報化インフラの整備などITマネージメントの重要性などが指摘されている。また読む白書ではなく、使える白書になるよう工夫したという。
同白書では、「重要性を増す情報セキュリティ」として、ウイルスや不正アクセスの状況をまとめたほか、昨年策定された「情報セキュリティの総合戦略」の具体策などを収録。海外のセキュリティ体制といった情報も盛り込まれた。
また、「情報経済を支える法制度」をテーマに、「知的財産の制度整備の経緯」を収録したほか、「個人情報保護に関する社内規定の整備状況」「ホームページ上へのプライバシーポリシーの掲載」など、個人情報保護法関連の情報を収録している。
アマゾンでの購入はこちらから。
(Security NEXT - 2004/08/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
