架空請求者リストを公開 - 国民生活センター
国民生活センターは8月4日、架空請求の相談が多く寄せられている事業者のリストを公開した。
リストでは、7月に全国の消費者生活センターへ寄せられた架空請求の相談件数が多かった上位30社が公開されている。同センターは、社名を明らかにすることで、被害の拡大を防止したい考え。今後同センターでは毎月1回、リストを更新する予定。
なお、同センターではこれら事業者が実在するか確認はしたものではない、としている。
(Security NEXT - 2004/08/05 )
ツイート
PR
関連記事
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明
国勢調査資料をバインダーごと一時紛失、住民が拾得 - 境港市
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
