Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、「iOS 12」をリリース - 複数脆弱性を解消

20180918_ap_001.jpg
iOS 12のアップデート内容

Appleは、「iOS 12」をリリースした。機能強化のほか、16件の脆弱性を解消している。

今回のアップデートでは、セキュリティやカーネル、アカウント管理、Bluetooth、Wi-Fi、Safari、メッセージ、iTunesストアなど、16件の脆弱性に対処した。

また同社は、iOS 11以降向けに「Apple Support 2.4」を提供開始した。iOSにおいて、アナリティクスデータを、暗号化することなく送信していた脆弱性「CVE-2018-4397」に対応した。

「iOS 12」で修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2018-4322
CVE-2018-5383
CVE-2018-4330
CVE-2018-4356
CVE-2018-4335
CVE-2018-4305
CVE-2018-4363
CVE-2018-4313
CVE-2018-4352
CVE-2018-4313
CVE-2018-4329
CVE-2018-4307
CVE-2018-4362
CVE-2016-1777
CVE-2018-4325
CVE-2018-4338

(Security NEXT - 2018/09/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
「JWE」のRuby実装に深刻な脆弱性 - 総当たり攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ
「Azure」や「MS 365 Copilot BizChat」に深刻な脆弱性 - 対応は不要
「HashiCorp Vault」のLDAP認証で多要素認証バイパスのおそれ
「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正