Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Lenovoの「RackSwitch」「BladeCenter」にバックドア - 買収前の2004年から存在

Lenovoが提供する「RackSwitch」「BladeCenter」などのスイッチに、特定条件下で管理コンソールの認証をバイパスされる脆弱性が明らかとなった。問題を修正したファームウエアが提供されいている。

「RackSwitch」「BladeCenter」などで使用されているファームウェア「Enterprise Network Operating System(ENOS)」に脆弱性「CVE-2017-3765」が存在することが判明したもの。重要度は「高(high)」。悪用は確認されていないという。

Lenovoによると、同ファームウェアに認証のバイパスが可能となる「HP Backdoor」と呼ばれるバックドアが存在。特定の環境下でスイッチの管理インタフェースへアクセスし、権限を変更することが可能になる。

攻撃者によって同脆弱性を悪用されると管理者のアクセス権限を取得され、情報漏洩やサービス停止などにつながるおそれがある。

(Security NEXT - 2018/01/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正