Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、「iOS 11.1」をリリース - 「KRACK」や「Siri」関連など脆弱性20件を修正

Appleは、同社スマートデバイス向けに最新OSとなる「iOS 11.1」をリリースした。脆弱性やバグの修正、絵文字の追加などを行っている。

20171101_ap_001.jpg
「iOS 11.1」を提供開始したApple

同アップデートでは、カーネルの脆弱性1件やWebKitに関する脆弱性13件をはじめ、あわせて20件の脆弱性へ対処した。

無線LANにおけるセキュリティプロトコル「WPA2」において、盗聴などが可能となる攻撃手法「KRACK」が公開された問題を受けて、脆弱性「CVE-2017-13080」を修正。対象は「iPhone 7」以降や 「iPad Pro 9.7(early 2016)」以降としている。

さらにSiriにおいてロックスクリーンを回避される脆弱性「CVE-2017-13805」に対応。そのほか、メッセージやテキスト処理、zipファイルの処理などに関する脆弱性を解消している。

今回修正した脆弱性は以下のとおり。

CVE-2017-7113
CVE-2017-13849
CVE-2017-13799
CVE-2017-13844
CVE-2017-13805
CVE-2017-13804
CVE-2017-13784
CVE-2017-13783
CVE-2017-13785
CVE-2017-13788
CVE-2017-13802
CVE-2017-13792
CVE-2017-13795
CVE-2017-13798
CVE-2017-13796
CVE-2017-13794
CVE-2017-13793
CVE-2017-13791
CVE-2017-13803
CVE-2017-13080

(Security NEXT - 2017/11/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性