Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府、サイバーセキュリティの研究開発戦略について意見募集

内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は、「サイバーセキュリティ研究開発戦略」のパブリックコメント案を取りまとめた。6月19日まで意見を募集している。

同戦略は、安全な社会システムの実現や新産業の創造、研究開発による国際競争力の強化など、サイバーセキュリティ分野の将来的な研究開発の方向性について示したもの。

政府機関や大学、企業などを含め、経営者から研究開発の戦略企画を行う担当者まで幅広い層を対象としており、研究開発戦略専門調査会での議論を通じて策定した。

近い将来のIT利活用を想定したサイバーセキュリティに関する研究開発戦略を示すとともに、IoTやAIの高度化、ビッグデータの活用、ネットワーク技術の高度化など具体例も含め、研究開発における今後の課題を言及。また、中長期的な研究開発を検討する際の切り口についても示した。

同案に対する意見は、電子政府の総合窓口である「e-Gov」やメール、ファックス、郵送で受け付ける。締め切りは6月19日17時で、郵送に関しては同日必着となる。

(Security NEXT - 2017/06/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
総務省、ゼロデイ攻撃被害のIIJに行政指導 - 業界水準向上も求める
警察庁、ランサムウェア「Phobos」「8Base」の復号ツール開発
先週注目された記事(2025年6月29日〜2025年7月5日)
個情委、学校の個人情報事故に注意喚起 - 紛失が5割弱、ICT化の影響も
先週注目された記事(2025年6月15日〜2025年6月21日)
先週注目された記事(2025年6月1日〜2025年6月7日)
国際作戦「チャクラV」でサポート詐欺を摘発 - 悪質ドメイン6.6万件閉鎖
先週注目された記事(2025年5月25日〜2025年5月31日)
先週注目された記事(2025年5月11日〜2025年5月17日)