Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、月例セキュリティ更新で脆弱性44件を修正 - Officeゼロデイ脆弱性も解消

マイクロソフトは、4月の月例セキュリティ更新をリリースした。「Adobe Flash Player」に関する更新を除くと、CVEベースであわせて44件の脆弱性を修正している。

今回のアップデートでは、「Windows」をはじめ、同社ブラウザ「Internet Explorer」「Microsoft Edge」や「Office」および「Office Servers」「Web Apps」のほか、「Silverlight」「.NET Framework」「Visual Studio for Mac」の脆弱性を修正した。

脆弱性の影響を見ると、リモートでコード実行が可能となる脆弱性のほか、情報漏洩、特権の昇格、サービス拒否などの脆弱性を解消した。環境によって異なるが、脆弱性の最大深刻度を見ると、「緊急」が13件、「重要」が29件、「警告」が2件となっている。

またFireEyeやMcAfeeより公表されたOfficeに関するゼロデイ脆弱性「CVE-2017-0199」についても、今回のアップデートで対処している。

(Security NEXT - 2017/04/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み