「MyJVN バージョンチェッカ」が「Chrome」や「iTunes」などに対応
情報処理推進機構(IPA)は、利用しているソフトウェアが最新版か確認できるツール「MyJVN バージョンチェッカ」の対象製品を拡大した。
同ツールは、パソコンにインストールされているソフトウェアが最新版であるかチェックできるソフトウェア。今回、同ツールのチェック対象製品を拡大。「Google Chrome」「iTunes」「LibreOffice」のバージョンチェックに対応した。
JRE(Java Runtime Environment)がインストールされている環境ならば、同機構のウェブサイトから起動して利用することができる。また、JREが不要な「MyJVNバージョンチェッカ for.NET」も提供されている。
(Security NEXT - 2016/12/22 )
ツイート
PR
関連記事
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Zscalerの「SAML認証」に脆弱性 - 影響など詳細不明
D-Link製監視カメラなどの脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Chrome 139」が公開、12件のセキュリティ修正 - 重要度「中低」のみ
Adobeのフォーム管理製品に脆弱性、実証コードも - 緊急パッチ公開
オープンソースソフト開発者に診断サービスを無償提供 - GMO