古典的だが効果的な手口? - 有名女優のヌードと偽るトロイの木馬が流通
ハリウッド有名女優のヌード写真と偽るトロイの木馬が、メールで拡散しているとして、ソフォスは注意を呼びかけている。
2007年9月に同社に寄せられたウイルスの報告数を取りまとめ、判明したもの。調査によれば、9月はトロイの木馬「Pushdo」がスパム配信を行ったことから、前回調査となる8月は1000通に1通だったウイルスメールが、833件中1件まで増加。特に9月最終週は同スパムの流通が目立ち、ウイルスメールの80%を占めたという。
同社によるメールウイルスのトップ10では、「Netsky」が前月同様1位だが、問題の「Pushdo」が4位から2位へ浮上。ハリウッド女優のアンジェリーナジョリーさんのヌード写真を詐称するものが多く確認されており、誤ってファイルを開くと攻撃者に不正アクセスされるおそれがある。ヌードやスキャンダルは、古くから利用される古典的な手口だが、悪用されるケースがあとを絶たない。
ウェブ経由で感染が目立ったのは「Mal/IFrame」。中国の感染増加がおもな原因で、同マルウェアの感染のうち、約6割を中国が占めたという。また同ウェブからの感染だけでなく、メールによる拡散も記録されており、メールウイルス分野で一時圏外となったものの、今回5位に返り咲くなど影響が現れた。
一方2位となった「Mal/ObfJS」についても、2006年に登場した古いマルウェアにも関わらず、ロシアにあるアメリカ領事館の感染をはじめ、広範な範囲で感染しているおそれを同社では指摘し、注意を喚起した。
同社に報告されたメール、ウェブそれぞれのウイルストップ10は以下の通り。
メールウイルス
1位:W32/Netsky
2位:Troj/Pushdo
3位:W32/Mytob
4位:W32/Zafi
5位:Mal/IFrame
6位:Mal/Behav
7位:W32/MyDoom
8位:Mal/Basine
9位:W32/Bagle
10位:W32/Traxg
ウェブウイルス
1位:Mal/IFrame
2位:Mal/ObfJS
3位:Troj/Decdec
4位:Troj/Fujif
5位:Mal/EncPk
6位:Troj/Iffy
7位:Troj/Pintadd
8位:Troj/Psyme
9位:Mal/Packer
10位:Troj/Ifradv
(Security NEXT - 2007/10/04 )
ツイート
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開