Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTTコムなど4社、「情報セキュリティ格付け制度研究会」を設立

NTTコミュニケーションズら4社は、情報セキュリティの格付け制度の確立を目的とした「情報セキュリティ格付け制度研究会」を設立した。

同研究会は、企業の情報セキュリティレベルを指標化する「情報セキュリティ格付け」の制度化を目的としたもので、格付投資情報センター、NTTコミュニケーションズ、松下電器産業および富士ゼロックスの4社が中心となり設立した。

企業の情報セキュリティをマネジメントの成熟度、テクノロジーのレベル、コンプライアンスへの取り組み状況といった観点から、記号や数値などを用いて指標化する。今後研究会では、テーマごとに各社の専門家が集まって検討し、評価基準の確立や格付けの提供形態をまとめる。

同制度研究会には、保険会社やシンクタンク、金融機関が参加を予定しており、総務省や経済産業省、情報処理推進機構についてもオブザーバーとして参加する。

(Security NEXT - 2007/07/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起