Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報持ち出した元従業員を提訴 - ジャパネットたかた

ジャパネットたかたが、個人情報を売却していた従業員に対し、1億1000万円の損害賠償を求めて長崎地裁佐世保支部に提訴したことがわかった。

問題となった個人情報漏洩事件は、2004年3月に明らかとなったもので、1994年から1998年までに商品を購入した51万3940件の顧客データが元従業員の手により持ち出された。氏名や住所、電話番号のほか、一部では職業や勤務先情報が流出している。事故判明後同社では、約2カ月間の販売を自粛しており、約100億円の売上に影響があったという。

犯行に関わったとされる元従業員2名は、別件のパソコンを盗み出した盗難事件では有罪が確定。しかし一方で、個人情報の持ち出しについては背任罪として書類送検になったものの、時効により不起訴となっている。個人情報漏洩については、すでに1名とは調停が成立したが、もう一方の元従業員は犯行を否定していることから提訴に至ったという。

(Security NEXT - 2007/04/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み