Apple、「iOS 8.1」を公開 - 「POODLE」対策も
Appleは、同社スマートデバイス向けに最新OSとなる「iOS 8.1」を公開した。
同社は9月17日にメジャーアップグレードとなる「iOS 8」を公開。その後、「同8.0.1」「同8.0.2」と修正を重ねてきたが、約1カ月強で大きなアップデートを迎えた。
今回のアップデートは、不具合の修正や機能強化などのほか、Googleの研究者が「POODLE」として発表した脆弱性「CVE-2014-3566」を含む5件の脆弱性を修正。
ユーザーが入力した認証情報を自動学習してしまう「QuickType」の脆弱性「CVE-2014-4450」や、不正な入力デバイスが、ペアリングをバイパスする問題などへ対応した。
(Security NEXT - 2014/10/21 )
ツイート
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
