Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、「iOS 8.1」を公開 - 「POODLE」対策も

Appleは、同社スマートデバイス向けに最新OSとなる「iOS 8.1」を公開した。

同社は9月17日にメジャーアップグレードとなる「iOS 8」を公開。その後、「同8.0.1」「同8.0.2」と修正を重ねてきたが、約1カ月強で大きなアップデートを迎えた。

今回のアップデートは、不具合の修正や機能強化などのほか、Googleの研究者が「POODLE」として発表した脆弱性「CVE-2014-3566」を含む5件の脆弱性を修正。

ユーザーが入力した認証情報を自動学習してしまう「QuickType」の脆弱性「CVE-2014-4450」や、不正な入力デバイスが、ペアリングをバイパスする問題などへ対応した。

(Security NEXT - 2014/10/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ