Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、「iOS 8.1」を公開 - 「POODLE」対策も

Appleは、同社スマートデバイス向けに最新OSとなる「iOS 8.1」を公開した。

同社は9月17日にメジャーアップグレードとなる「iOS 8」を公開。その後、「同8.0.1」「同8.0.2」と修正を重ねてきたが、約1カ月強で大きなアップデートを迎えた。

今回のアップデートは、不具合の修正や機能強化などのほか、Googleの研究者が「POODLE」として発表した脆弱性「CVE-2014-3566」を含む5件の脆弱性を修正。

ユーザーが入力した認証情報を自動学習してしまう「QuickType」の脆弱性「CVE-2014-4450」や、不正な入力デバイスが、ペアリングをバイパスする問題などへ対応した。

(Security NEXT - 2014/10/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み