MS関連サービスやWindowsは「Heartbleed」の影響なし - MSが表明
米Microsoftは、暗号化ライブラリ「OpenSSL」に見つかった深刻な脆弱性「Heartbleed」に関し、同社サービスやWindowsは影響を受けないとの見解を示した。
同社のTwC部門にてディレクターを務めるTracey Pretorius氏が、同社ブログで明らかにしたもの。
同氏は、今回明らかとなった「CVE-2014-0160」に関して、「Microsoftアカウント」「Microsoft Azure」「Office 365」「Yammer」「Skype」いずれも脆弱性の影響を受けないと説明。また「SSL」「TLS」を実装しているWindowsについても影響を受けないとの認識を示した。
(Security NEXT - 2014/04/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開