Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Yahoo!公金支払い」で別人クレカによる決済が発生 - セキュリティコードのチェックに不具合

「Yahoo!公金支払い」のセキュリティチェックシステムに不具合があり、川崎市において水道料金が関係ない第三者から誤って引き落とされる問題が発生した。

同市によれば、「Yahoo!公金支払い」を利用して水道料金のクレジットカード決済を行った際、別人から水道料金の引き落としがする不具合が発生したもので、8月4日に「身に覚えのない水道料金がクレジットカードから引き落とされている」との問い合わせがあり問題が判明した。

本来の水道使用者が、クレジットカード番号を誤って入力しており、さらに同サービスのセキュリティチェックシステムに不具合が存在。クレジットカード会社のシステムと一部連携せず、セキュリティコードをチェックに漏れが発生し、カードが登録されてしまったという。

同市では誤って料金を徴収した人物へ料金を返還。実際の使用者から水道料金を徴収した。ヤフーでは、すでにシステムの修復を終えている。また同市で公共料金のクレジットカード決済を利用している約3万2000人に対し、ヤフーより事情説明と引落し確認依頼のメールを送付した。

(Security NEXT - 2013/09/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
中古ビジネスフォンの通販サイトが侵害被害 - 詳細を調査
約700件のアカウントで不正ログイン被害、ポイント不正利用も - PinT
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ネットギフトサービスで不具合 - 贈り主の個人情報が受取者に表示
通販サイトでの「ウェブスキミング」に業界団体が注意喚起
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性