「一太郎」シリーズにコード実行の脆弱性 - アップデートモジュール適用を
ジャストシステムが提供しているワープロソフト「一太郎」シリーズに、あらたな脆弱性が判明した。同社ではアップデートモジュールの適用を呼びかけている。
今回判明した「CVE-2013-3644」は、細工の施された文書ファイルを開いた場合、悪意あるプログラムが実行される脆弱性。攻撃が成功した場合、コンピュータの制御を奪われる可能性があるという。
脆弱性の影響を受けるのは、「一太郎2006」以降のシリーズ製品で、一太郎のほか「一太郎Pro」「一太郎ガバメント」「一太郎ポータブル」「一太郎ビューア」「ジャストスクール」なども含まれる。
同社では、該当製品に対応するアップデートモジュールを提供しており、速やかに適用して脆弱性を解消するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2013/06/19 )
ツイート
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ