日本の違法コピー損害額は世界ワースト6位 - BSA調査
ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)は、2004年度におけるコンピュータソフトウェアの違法コピー状況を調査した「第2回世界ソフトウェア違法コピー調査」の結果を発表した。
同発表によれば、日本における2004年の違法コピー率は、前年比1ポイント減の28%と世界で8番目に低いものとなった。しかし損害額は約1900億円と前年を上回り、世界ワースト6位という結果になった。また、全世界の違法コピー率は前年比1ポイント減の35%、同損害額は約3兆5000億円だった。
今回の結果を受け、BSA日本共同事務局では、コンピュータ・ソフトウェア著作権協会と共同で実施している「ソフトウェアライセンス再点検全国キャンペーン」の結果を見極めながら、さらなるソフトウェアの著作権保護の促進を展開するとしている。
(Security NEXT - 2005/05/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
県立高で生徒進路指導の記録用紙を紛失 - 埼玉県
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性