Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町

さらに3147件では生年月日が含まれていたほか、マイナンバーをやり取りしたケースが24件あった。企業版ふるさと納税に関する企業担当者の連絡先18件なども対象となる。

2025年7月2日に外部から指摘があり問題が発覚。同町では閲覧できないよう設定を修正した。

同月6日には個人情報保護委員会へ報告。対象となる寄付者に対し、メールで経緯の報告と謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2025/08/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大