Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用

一方、SysAid Technologiesが提供するIT資産管理ソリューション「SysAid」では、XML外部実体参照(XXE)の脆弱性「CVE-2025-2775」「CVE-2025-2776」が悪用されていることが判明している。

さらに「Chromium」のコンポーネント「ANGLE」に判明した「CVE-2025-6558」や、「CrushFTP」において悪用が確認された「CVE-2025-54309」なども追加している。

(Security NEXT - 2025/07/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応