Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

脆弱性スキャナ「Nessus」のWindows版エージェントに複数脆弱性

Tenableが提供する脆弱性スキャナ「Nessus」のエージェントに複数の脆弱性が明らかとなった。脆弱性を修正したアップデートを提供しており、対応を呼びかけている。

現地時間2025年6月12日にアドバイザリを公開し、Windows版「Nessus Agent」に関する3件の脆弱性「CVE-2025-36631」「CVE-2025-36632」「CVE-2025-36633」について明らかにしたもの。

「CVE-2025-36631」では、ローカルにある任意のシステムファイルを非管理者がログで上書きすることが可能。「CVE-2025-36632」では管理者権限を持たないユーザーがSYSTEM権限でコードを実行することが可能となる。

一方「CVE-2025-36633」では、管理者権限を持たないユーザーが、SYSTEM権限を使用してローカルシステムファイルを任意に削除し、権限の昇格が可能になるとしている。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを見ると、今回判明したなかでは「CVE-2025-36633」が「8.8」ともっとも高く、「CVE-2025-36631」が「8.4」、「CVE-2025-36632」が「7.8」と続く。いずれも重要度を4段階中2番目にあたる「高(High)」とした。

5月10日に「CVE-2025-36631」の報告があり、6月にかけて順次脆弱性が明らかとなった。同社は、6月12日にリリースした「Nessus Agent 10.8.5」でこれら脆弱性を修正。利用者に対して対応を呼びかけている。

(Security NEXT - 2025/06/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正