Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響

さらに6契約では「IIJセキュアMXサービス」を通じて送受信されたメールの本文、ヘッダ情報の流出を確認。また488契約で同サービスと連携動作する他社クラウドサービスの認証情報が流出していた。

侵害を受けた原因については、過去にオプションサービスで採用していた「Active! mail」において当時提供元であるクオリティアも把握していなかった未知の脆弱性「CVE-2025-42599」に対するゼロデイ攻撃だったと説明。今回の侵害によって脆弱性の存在が判明し、その後クオリティアより修正プログラムがリリースされた。

同社では、オプション機能による「Active! mail」の提供を2025年2月に終了している。その後4月10日に情報流出が発生している可能性があることを確認した。

(Security NEXT - 2025/04/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
工作機械メーカーのオークマ、ドイツ子会社でランサム被害
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
シフト管理SaaSに攻撃、従業員情報が流出 - スターバックス
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響