Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報

同大では、警察へ通報し、個人情報保護委員会へ報告。ダークウェブサイトなどの調査を継続して実施していく。また関連する学生や教職員に対し、学内システムのパスワードを変更するよう求めた。

今回の問題を受けて、サーバやネットワーク機器の脆弱性を修正。定期的なセキュリティ教育を実施するなど再発防止に取り組むとしている。

(Security NEXT - 2025/03/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サイバー攻撃でシステム障害、情報流出は調査中 - 地域支援型の投資会社
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ
海外グループ会社にランサム攻撃、情報流出の可能性 - TOPPAN
サイバー攻撃で暗号化被害、情報流出も - 長野県の開発会社