Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Junos OS」に定例外アップデート - ゼロデイ脆弱性を修正

脆弱性について報告を受けたJuniperは、「同24.4R1」「同24.2R2」「同24.2R1-S2」「同23.4R2-S4」「同23.2R2-S3」「同22.4R3-S6」「同22.2R3-S6」「同21.4R3-S10」で脆弱性を修正。「同21.2R3-S9」についても準備を進めている。

一部調査を継続しているが、あわせてシェルアクセスを信頼できるユーザーのみに制限し、リスクを軽減することなども求めている。

また同社は、「CVE-2025-21590」に対するゼロデイ攻撃に関連し、機器にマルウェアを展開されたことを受けて詳細な調査を実施した。アップデートにくわえて、同社マルウェア除去ツール「JMRT(Juniper Malware Removal Tool)」の活用などもあわせて呼びかけている。

(Security NEXT - 2025/03/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み