「Junos OS」に定例外アップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
脆弱性について報告を受けたJuniperは、「同24.4R1」「同24.2R2」「同24.2R1-S2」「同23.4R2-S4」「同23.2R2-S3」「同22.4R3-S6」「同22.2R3-S6」「同21.4R3-S10」で脆弱性を修正。「同21.2R3-S9」についても準備を進めている。
一部調査を継続しているが、あわせてシェルアクセスを信頼できるユーザーのみに制限し、リスクを軽減することなども求めている。
また同社は、「CVE-2025-21590」に対するゼロデイ攻撃に関連し、機器にマルウェアを展開されたことを受けて詳細な調査を実施した。アップデートにくわえて、同社マルウェア除去ツール「JMRT(Juniper Malware Removal Tool)」の活用などもあわせて呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/03/14 )
 ツイート
ツイート
PR
関連記事
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
	

