Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「BIND 9」に複数のDoS脆弱性 - アップデートで修正

これら脆弱性はリモートより悪用が可能で、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、ともに「7.5」、重要度は「高(High)」とした。

ISCではアップデートを呼びかけるとともに、脆弱性の回避策のアナウンスを行っている。

「CVE-2024-11187」は、「同9.16」など旧バージョンも影響を受けるが、2024年4月にサポートが終了しており、アップデートの提供はないため注意が必要。

アップデートがリリースされたことを受け、日本レジストリサービス(JPRS)やJPCERTコーディネーションセンターなども注意喚起を行っている。

JPRSでは、いずれの脆弱性も「緊急」としており、バージョンアップを強く推奨している。

(Security NEXT - 2025/01/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起