「GitLab」にアップデート - 3件の脆弱性を解消
GitLabは、同社が提供する開発プラットフォームに判明した脆弱性を解消したセキュリティアップデートをリリースした。最新版へ更新するよう呼びかけている
現地時間2025年1月22日にセキュリティアドバイザリを公開し、「GitLab Community Edition(CE)」「同Enterprise Edition(EE)」における3件の脆弱性やバグなどの修正を行ったことを明らかにしたもの。
具体的には、格納型クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2025-0314」を修正した。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「8.7」、重要度を「高(High)」とレーティングしている。
あわせて重要度が「中(Medium)」とされる2件の脆弱性「CVE-2024-11931」と「CVE-2024-6324」に対処した。CVSS基本値はそれぞれ「6.4」「4.3」と評価されている。
同社は最新版となる「同17.8.1」「同17.7.3」「同17.6.4」をリリース。利用者へできるかぎり早く最新バージョンへアップデートするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/01/23 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
総務省、ゼロデイ攻撃被害のIIJに行政指導 - 業界水準向上も求める
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念