Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Oracle、四半期定例パッチを公開 - 318件の脆弱性に対処

Oracleは現地時間2025年1月21日、四半期ごとにリリースしている定例パッチ「クリティカルパッチアップデート(CPU)」を公開した。

同アップデートは、同社製品や実装されているサードパーティ製コンポーネントに判明した脆弱性へ対処したもの。

事前予告では、320件の脆弱性を修正予定としていたが、2件少ない318件の脆弱性に対応した。製品ごとの重複を除くと186件の脆弱性を解消している。

具体的には、「Oracle Database Server」「Oracle MySQL」「Oracle Fusion Middleware」「Oracle Analytics」「Oracle E-Business Suite」「Oracle Financial Services」「Oracle PeopleSoft」「Oracle Communications」「Oracle Supply Chain」「Oracle Java SE」「Oracle JD Edwards」「Oracle Virtualization」など幅広い製品の脆弱性に対応した。

脆弱性318件の影響を見ると、184件は認証なしにネットワーク経由で悪用が可能だという。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを見ると、133件が「7.0」以上と評価されている。

(Security NEXT - 2025/01/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差