Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Oracle、四半期定例パッチを公開 - 318件の脆弱性に対処

Oracleは現地時間2025年1月21日、四半期ごとにリリースしている定例パッチ「クリティカルパッチアップデート(CPU)」を公開した。

同アップデートは、同社製品や実装されているサードパーティ製コンポーネントに判明した脆弱性へ対処したもの。

事前予告では、320件の脆弱性を修正予定としていたが、2件少ない318件の脆弱性に対応した。製品ごとの重複を除くと186件の脆弱性を解消している。

具体的には、「Oracle Database Server」「Oracle MySQL」「Oracle Fusion Middleware」「Oracle Analytics」「Oracle E-Business Suite」「Oracle Financial Services」「Oracle PeopleSoft」「Oracle Communications」「Oracle Supply Chain」「Oracle Java SE」「Oracle JD Edwards」「Oracle Virtualization」など幅広い製品の脆弱性に対応した。

脆弱性318件の影響を見ると、184件は認証なしにネットワーク経由で悪用が可能だという。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを見ると、133件が「7.0」以上と評価されている。

(Security NEXT - 2025/01/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消