Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

共催イベントの案内メール誤送信でメアド流出 - 東京外大

東京外国語大学は、共催イベントの参加者へ送信した案内メールにおいて誤送信が発生し、メールアドレスが流出したことを明らかにした。

同大によれば、JACET SLA研究会が主催し、同大英語学習支援センターが共催したイベントの参加者に対し、2024年12月16日に同大より参加案内のメールを送信した際、ミスが発生したもの。

メールの誤送信により、参加者のメールアドレス142件がほかの参加者に流出した。

同大は対象となる参加者に対し、事情の説明と謝罪を行い、誤送信したメールの削除を依頼した。

今回の問題を受け、同大ではメール送信時における確認を徹底。個人情報保護の教育や管理体制について強化し、再発の防止を図るとしている。

(Security NEXT - 2025/01/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

動物保護管理センターで緊急連絡用携帯電話を一時紛失 - 新潟県
HPE Arubaの「AOS」に複数の脆弱性 - アップデートを公開
「Node.js」に複数脆弱性 - 1月21日にアップデート予定
「Node.js」のEOL版に重大な脆弱性 - すみやかに更新を
委託先で法定調書作成用の資料を誤送信 - 東急グループ会社
保護者の同意書を紛失、小学校職員室の机で保管 - 神戸市
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
「Aviatrix Controller」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開