Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

初期パスワードの「Juniper SSR」でMirai感染 - 全バージョンに影響

初期パスワードを変更していないJuniper Networks製の「セッションスマートルータ(SSR)」が、ボットネットの標的となっていることがわかった。

同社が現地時間12月17日にセキュリティアドバイザリを公開し、注意を呼びかけたもの。2024年12月11日に複数顧客より不審な動作について報告があり、問題が発覚した。

いずれも初期パスワードのまま運用されている機器が攻撃を受けており、マルウェア「Mirai」に感染し、DDoS攻撃に悪用されていることが発覚した。すべてのバージョンが同問題の影響を受けるとしている。

「Mirai」は、デフォルトのログイン情報を使用しているデバイスをスキャンして侵入を試行。感染後はリモートよりコマンドが実行され、攻撃に悪用されるおそれがある。

感染した場合、23番、2323番、80番、8080番ポートに対して頻繁にスキャンを行ったり、SSHサービスに対する大量のログイン試行、未知の外部IPアドレスに対するトラフィックが増加するといった兆候が見られる。また再起動したり動作が不安定になるケースもあるという。

(Security NEXT - 2024/12/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会