電子掲示に外部アクセス、URL直打ちで認証なしの設計 - 水産大
通信履歴を調べた結果、告知内容が記載されていたウェブページが外部から閲覧された形跡は確認されていないとしている。
問題の判明を受けて、同大では対象となる学生と教職員に対し、メールで経緯の報告と謝罪を行うほか、ウェブサイトにおいても告知している。
外部協力のもと、同システムについて改修を進めており、今回判明した問題にくわえ、システム全体の安全性を確認した上で運用を再開する方針。
また安全性の確保に向けて、システムの定期的な評価、検証を行う体制を強化するなど、再発防止に取り組むとしている。
(Security NEXT - 2024/11/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム感染でサーバ障害、調査や復旧実施 - YAC子会社
病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
図書館読み聞かせボランティア向けのメールで誤送信 - 柏崎市
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市

