Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサム被害で個人情報流出の可能性、調査を継続 - AIS

海運業向けシステムの開発、販売を手がけるエイ・アイ・エスは、サイバー攻撃を受けた問題で、個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。同社製品内のデータに関しては影響を受けないとしている。

同社では11月5日8時ごろ、一部サーバにおいてランサムウェアを用いたサイバー攻撃を確認。

同社の一部サーバに保存されていたファイルが暗号化されるなどの被害が発生したとして、11月8日に事態を公表し、ネットワークから機器を遮断し、サーバへのアクセスを制限して調査を進めていた。

11月15日の段階でランサムウェアにより暗号化され、流出した可能性があるファイルには、顧客を含めた取引先の企業情報と個人情報が含まれていることが判明した。悪用の報告などは受けていないという。

同社製品「ちゃっかり勤太くん」「TRANS-Series」内のデータに関しては、侵害が確認されたサーバのネットワークとは異なる独立したネットワークで運用しており、影響を受けないとしている。

同社では、対象となる顧客に説明するとともに警察と個人情報保護委員会へ報告を行った。引き続き外部協力のもと、原因や情報漏洩の可能性、影響の範囲を調査するとともに、復旧に向けて作業を進めていく。

(Security NEXT - 2024/11/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ