Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe InDesign」に定例外パッチ - ただし適用優先度は低

Adobeは、現地時間11月21日にDTPソフト「Adobe InDesign」に定例外パッチをリリースし、脆弱性1件を修正した。

域外メモリを読み込み、メモリリークが生じる脆弱性「CVE-2024-49529」について明らかにし、対応したもの。悪用されると情報漏洩が生じるおそれがある。

同社ではパッチチューズデーにあたる11月12日に「Adobe InDesign」のパッチをリリースし、6件の脆弱性を解消しているが、今回のアップデートでは異なる脆弱性に対処した。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「5.5」、重要度は3段階中、2番目にあたる「重要(Important)」とした。同社は実際に悪用された事例はないことを強調している。

同社はWindowsおよびmacOS向けに脆弱性を解消した「ID20.0.1」「ID19.5.1」をリリースした。定例外でのリリースながら、適用優先度はもっとも低い「3」にとどめており、管理者の判断のもと、任意のタイミングで更新するよう求めている。

(Security NEXT - 2024/11/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明