Cisco、セキュリティアドバイザリ15件を公開
Cisco Systemsは現地時間11月6日、複数製品に向けてセキュリティアドバイザリを公表した。
重要度がもっとも高い「クリティカル(Critical)」とされるアドバイザリ1件をはじめ、あわせて15件を公開したもの。
「クリティカル(Critical)」とレーティングされたのは、「Cisco Unified Industrial Wireless Software」に関する脆弱性「CVE-2024-20418」。リモートからコマンドを実行されるおそれがある。
また「Cisco Nexus Dashboard Fabric Controller」におけるSQLインジェクションの脆弱性「CVE-2024-20536」や、「Cisco Enterprise Chat and Email(ECE)」においてDoS攻撃を受けるおそれがある「CVE-2024-20536」など、重要度が「高(High)」とされる2件について対処した。
このほか、重要度がさらに1段階低い「中(Medium)」とされるアドバイザリ12件を公開している。いずれも脆弱性の悪用、公表などは確認されていない。
同社はアドバイザリで各製品向けに修正バージョンをアナウンスしており、利用者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/11/08 )
ツイート
関連リンク
- Cisco:Cisco Unified Industrial Wireless Software for Ultra-Reliable Wireless Backhaul Access Point Command Injection Vulnerability
- Cisco:Cisco Nexus Dashboard Fabric Controller SQL Injection Vulnerability
- Cisco:Cisco Enterprise Chat and Email Denial of Service Vulnerability
- Cisco:Cisco 7800, 8800, and 9800 Series Phones Information Disclosure Vulnerability
- Cisco:Cisco 6800, 7800, 8800, and 9800 Series Phones with Multiplatform Firmware Stored Cross-Site Scripting Vulnerabilities
- Cisco:Cisco Identity Services Engine Vulnerabilities
- Cisco:Cisco Identity Services Engine Vulnerabilities
- Cisco:Cisco Identity Services Engine Authorization Bypass and Cross-Site Scripting Vulnerabilities
- Cisco:Cisco Unified Communications Manager IM & Presence Service Information Disclosure Vulnerability
- Cisco:Cisco Secure Email and Web Manager, Secure Email Gateway, and Secure Web Appliance Stored Cross-Site Scripting Vulnerability
- Cisco:Cisco Evolved Programmable Network Manager and Cisco Prime Infrastructure Stored Cross-Site Scripting Vulnerability
- Cisco:Cisco Unified Communications Manager Cross-Site Scripting Vulnerability
- Cisco:Cisco Meeting Management Information Disclosure Vulnerability
- Cisco:Cisco Unified Contact Center Management Portal Stored Cross-Site Scripting Vulnerability
- Cisco:Cisco Nexus 3550-F Switches Access Control List Programming Vulnerability
- シスコシステムズ
PR
関連記事
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
