Cisco、セキュリティアドバイザリ15件を公開
Cisco Systemsは現地時間11月6日、複数製品に向けてセキュリティアドバイザリを公表した。
重要度がもっとも高い「クリティカル(Critical)」とされるアドバイザリ1件をはじめ、あわせて15件を公開したもの。
「クリティカル(Critical)」とレーティングされたのは、「Cisco Unified Industrial Wireless Software」に関する脆弱性「CVE-2024-20418」。リモートからコマンドを実行されるおそれがある。
また「Cisco Nexus Dashboard Fabric Controller」におけるSQLインジェクションの脆弱性「CVE-2024-20536」や、「Cisco Enterprise Chat and Email(ECE)」においてDoS攻撃を受けるおそれがある「CVE-2024-20536」など、重要度が「高(High)」とされる2件について対処した。
このほか、重要度がさらに1段階低い「中(Medium)」とされるアドバイザリ12件を公開している。いずれも脆弱性の悪用、公表などは確認されていない。
同社はアドバイザリで各製品向けに修正バージョンをアナウンスしており、利用者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/11/08 )
ツイート
関連リンク
- Cisco:Cisco Unified Industrial Wireless Software for Ultra-Reliable Wireless Backhaul Access Point Command Injection Vulnerability
- Cisco:Cisco Nexus Dashboard Fabric Controller SQL Injection Vulnerability
- Cisco:Cisco Enterprise Chat and Email Denial of Service Vulnerability
- Cisco:Cisco 7800, 8800, and 9800 Series Phones Information Disclosure Vulnerability
- Cisco:Cisco 6800, 7800, 8800, and 9800 Series Phones with Multiplatform Firmware Stored Cross-Site Scripting Vulnerabilities
- Cisco:Cisco Identity Services Engine Vulnerabilities
- Cisco:Cisco Identity Services Engine Vulnerabilities
- Cisco:Cisco Identity Services Engine Authorization Bypass and Cross-Site Scripting Vulnerabilities
- Cisco:Cisco Unified Communications Manager IM & Presence Service Information Disclosure Vulnerability
- Cisco:Cisco Secure Email and Web Manager, Secure Email Gateway, and Secure Web Appliance Stored Cross-Site Scripting Vulnerability
- Cisco:Cisco Evolved Programmable Network Manager and Cisco Prime Infrastructure Stored Cross-Site Scripting Vulnerability
- Cisco:Cisco Unified Communications Manager Cross-Site Scripting Vulnerability
- Cisco:Cisco Meeting Management Information Disclosure Vulnerability
- Cisco:Cisco Unified Contact Center Management Portal Stored Cross-Site Scripting Vulnerability
- Cisco:Cisco Nexus 3550-F Switches Access Control List Programming Vulnerability
- シスコシステムズ
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開