Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Palo Altoの移行ツールに脆弱性 - ファイアウォールの認証情報などが漏洩するおそれ

Palo Alto Networksが提供する設定移行ツール「Expedition」に任意のコマンドを実行することが可能となるなど複数の深刻な脆弱性が明らかとなった。ファイアウォールの認証情報や設定情報が漏洩するおそれがある。

「Expedition」は、他社のセキュリティ機器からPalo Alto製品へシステムの設定を移行する際に利用されるマイグレーションツール。現地時間10月9日にセキュリティアドバイザリを公開し、同製品に関する5件の脆弱性「CVE-2024-9463」「CVE-2024-9464」「CVE-2024-9465」「CVE-2024-9466」「CVE-2024-9467」について明らかにした。

脆弱性を悪用することで「Expedition」のデータベースや任意のファイルを読み取ったり、任意のファイルを書き込むことが可能になる。アドバイザリの公開時点で悪用は確認されていないものの、再現手法が公開されており、今後悪用されるおそれがある。

なかでもOSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2024-9463」は、「Expedition」において認証を必要とすることなくroot権限で任意のコマンドを実行できるという。

「PAN-OS」が搭載されたファイアウォールのユーザー名や平文のパスワード、APIキーなどの機密情報を窃取することが可能。共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアは「9.9」と評価されている。

(Security NEXT - 2024/10/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消