Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

意識調査対象者名簿が誤破棄か、廃棄時に気づく - 仙台市

仙台市は、市民意識調査の対象者に関する個人情報が記載された名簿が所在不明となっていることが判明した。当時の状況から誤廃棄されたものと説明している。

同市によれば、調査対象者として住民基本台帳から無作為に抽出した同市に住民票のある18歳から79歳の男女3500人の氏名、住所、性別、生年月日が記載されている名簿が意図せず処分されていたもの。

8月28日、調査票の発送が完了したことから、不要になった対象者名簿を廃棄しようとしたところ、対象者名簿が入った段ボール箱が見当たらないことに気づいた。

同月30日にかけて探索するとともに、職員へのヒアリングを行ったところ、同月22日の発送作業時に古紙回収集積場所付近に対象者名簿が入った段ボール箱を置いたことや、同日午後に古紙回収が実施されたことが判明。

古紙回収を行っている清掃業者への聞き取りよれば、集積場所にあった紙類は、解体していない段ボール箱も含め、すべて回収されたという。古紙処理業者の工場では、回収された古紙や段ボールは圧縮処理が行われていた。

同市ではこうした状況を踏まえ、個人情報が外部に流出した可能性は低いと説明。対象となる住民に謝罪の書面を送付するとしている。

(Security NEXT - 2024/09/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック