Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

申込フォーム設定ミスで入力情報が閲覧可能に - 静岡東海証券

静岡東海証券は、講演会の申込フォームにおいて設定ミスがあり、個人情報が流出したことを明らかにした。

同社によれば、記念講演会の申込フォームに設定ミスがあり、6月26日から8月23日にかけて、申込後のリンクから他申込者が入力した個人情報を閲覧できる状態になっていたもの。

同フォームでは、申し込みにあたり氏名や住所、電話番号、取引部店などの入力を求めており、重複を除いた最大95件の個人情報が流出した可能性がある。

申込フォームの利用者から連絡があり問題が発覚。Googleフォームを用いて複数ある会場ごとにフォームを設置したが、それぞれで誤設定があったという。

同社では、8月23日14時ごろ修正。個人情報が流出した可能性がある顧客に対し、個別に連絡を取っている。第三者による個人情報の不正利用などは確認されていない。

(Security NEXT - 2024/09/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性