「Cisco UCM」や「Cisco ISE」に複数の脆弱性
のこる3件の脆弱性「CVE-2024-20417」「CVE-2024-20466」「CVE-2024-20486」は、いずれもデバイスやユーザーの管理を行う「Cisco Identity Services Engine」に判明した脆弱性。重要度は「中(Medium)」とレーティングした。
「REST API」におけるブラインドSQLインジェクションの脆弱性「CVE-2024-20417」については、GMOサイバーセキュリティbyイエラエの川根健太郎氏が報告したという。
今回修正された脆弱性に関しては、いずれも脆弱性の公表や悪用は確認されていないとしている。
(Security NEXT - 2024/08/22 )
ツイート
関連リンク
- Cisco Unified Communications Manager Denial of Service Vulnerability
- Cisco Unified Communications Manager Cross-Site Scripting Vulnerability
- Cisco Identity Services Engine REST API Blind SQL Injection Vulnerabilities
- Cisco Identity Services Engine Sensitive Information Disclosure Vulnerability
- Cisco Identity Services Engine Cross-Site Request Forgery Vulnerability
- シスコシステムズ
PR
関連記事
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性