RDP経由でサーバ侵入、従業員情報流出の可能性 - ジャパンガス
滅菌関連事業などを手がけるジャパンガスは、ランサムウェアを用いたサイバー攻撃を受け、従業員に関する個人情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、5月にシステム障害が発生。外部協力のもとフォレンジック調査を行ったところ、複数のサーバが侵害されていたことが判明したもの。
攻撃者は、インターネットに接続されているファイアウォール経由でリモートデスクトップ接続によりサーバへ侵入。ランサムウェアを実行したことが確認されたという。
攻撃者がアクセスを試みたサーバには、同社の人事システムと給与システムがあり、従業員の個人情報が保存されていた。
情報を持ち出された明確な痕跡は見つかっておらず、外部における情報の公開や二次被害なども確認されていないが、情報が流出した可能性がある。
(Security NEXT - 2024/08/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に