ランサム被害、侵入経路はVPNの脆弱性 - オイレス工業
軸受機器や免震装置の製造を手がけるオイレス工業は、ランサムウェアを用いたサイバー攻撃を受けた問題で調査結果を明らかにした。
同社では、サーバでランサムウェアによる被害が発生していることを6月7日に確認。事態を公表するとともに、外部協力のもと、原因調査や復旧作業を進めていた。
同社は、今回のサイバー攻撃で同社グループ内のVPN機能に存在した脆弱性が侵入に悪用されたと説明。サーバのファイルを暗号化されるといった被害が発生した。
調査の結果、外部へ流出した可能性があるデータに顧客に関するデータは、含まれていないとしている。外部における情報の流通なども確認されていない。
同社は、サーバや端末にマルウェアが含まれていないことを確認。「EDR」を導入するなど、グループ全体で監視体制や認証方法の強化など、再発防止に向けた取り組みを進めている。
サーバやネットワーク、システムについては概ね復旧した。また従来の報告どおり生産活動については影響を受けておらず、出荷業務を含めて通常どおり業務を行っている。
(Security NEXT - 2024/08/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
