Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

美術館でメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 稲沢市

愛知県稲沢市は、荻須記念美術館において、子ども美術講座の応募者に関するメールアドレスが流出したことを明らかにした。

同市によれば、7月3日18時前から18時過ぎにかけて、子ども美術講座の応募者249人を6人から16人のグループにわけ、応募結果をメール送信した際に送信ミスがあったという。

4グループあわせて35人に対し、送信先のメールアドレスを誤って宛先に設定したため、同一グループ内にメールアドレスが流出した。

同美術館では対象となる応募者に電話で経緯の説明と謝罪を行い、誤送信したメールの削除を依頼している。

(Security NEXT - 2024/07/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

クラウドのファイル権限に設定ミス、URL指定でアクセス可能 - コスモ石油マーケ
前月の更新で脆弱性13件を修正 - Atlassian
「QNX SDP」の画像解析に深刻な脆弱性 - 修正版を公開
先週注目された記事(2025年6月15日〜2025年6月21日)
「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
複数機器がランサム被害、調査を継続 - エースコンサルタント
「WordPress 4.6」以前へのセキュリティ更新を7月に停止
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも