設定ミスでイベント申込者の個人情報が閲覧可能に - 東京都
東京都は、次世代アントレプレナー育成プログラム事業において、イベント申込者に関する個人情報が外部より閲覧可能な状態となっていたことを明らかにした。
都によれば、再委託先の事業者で設定ミスがあり、5月14日以降、外部から個人情報が掲載されたページにアクセスできる状態となっていたもの。
6月30日にイベントの申込者から検索すると個人情報が表示されるとの指摘があり、委託事業者がシステムを確認したところ、問題が判明。翌1日に同社へ報告があった。
イベントに申し込んだのべ504人に関する氏名、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、所属する組織名、参加動機、活動をスタートしたタイミング、質問事項などが閲覧可能だった。
問題の発覚を受けてデータベースに対する外部からのアクセスを7月1日に遮断。ログを調べた結果、指摘を行った申込者以外からのアクセスは確認されなかったという。
都では対象となる申込者に対し、メールで経緯の説明と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2024/07/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
