Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「OpenSSH」のサーバにRCE脆弱性 - 古い脆弱性が再発

「OpenSSH」の開発チームは、脆弱性に対処したセキュリティアップデート「同9.8p1」をリリースした。リモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性へ対処している。

今回のアップデートでは、2件の脆弱性に対応した。サーバ「sshd」のシグナルハンドラにおいて競合状態が発生する「CVE-2024-6387」については、重要度を「クリティカル(Critical)」と説明している。

一定時間内に認証を行わない場合に非同期のSIGALRMハンドラが呼び出され、安全ではない関数を呼び出すおそれがあり、悪用されるとroot権限でコードを実行されるおそれがあるという。

脆弱性を報告したQualysは、2006年に報告され、修正された「CVE-2006-5051」の再発であるとし、脆弱性を「regreSSHion」と命名している。

「CVE-2006-5051」のパッチ適用後に生じた「CVE-2008-4109」を修正するも不完全であり、さらに2020年10月のコミットにおける不備により、「CVE-2024-6387」が生じたとの経緯を説明した。

(Security NEXT - 2024/07/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー