個人情報入力するフォームで設定ミス、謝罪時に誤送信も - 岐薬大
岐阜薬科大学は、オープンキャンパスの参加申込者に関する個人情報が第三者によって閲覧可能となっていたことを明らかにした。謝罪時にメールの誤送信事故も発生したという。
2024年度のオープンキャンパスで申し込みフォームに「Googleフォーム」を利用したところ設定ミスが発生したもの。6月20日12時より翌21日10時40分ごろにかけて、他申込者に関する個人情報を閲覧できる状態だった。
フォームには参加申込者320人分の情報が登録されており、申し込み後に表示されるリンクへアクセスすると最大100人分の情報を閲覧することが可能だった。氏名や電話番号、高校名が含まれるが、各情報の紐づけはされていなかったとしている。
同大では対象となる320人にメールで事情を報告するとともに謝罪。メールを送信できなかった23人に対して再度メールを送信した際、受信者間にメールアドレスが流出した。
自動的にBCCで送信される機能が適用されると勘違いし、宛先に入力してしまったという。
今回の問題を受け、同大ではフォームの設定を変更。事務処理においてチェック体制を強化し、再発の防止を図るとしている。
(Security NEXT - 2024/07/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
