「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性21件を解消
マイクロソフトは現地時間6月13日、同社ブラウザの最新版となる「Microsoft Edge 126.0.2592.56」をリリースした。同ブラウザ特有の脆弱性を含め、あわせて21件の脆弱性に対処している。
ベースとなる「Chromium 126.0.6478.57」がリリースされたことを受け、アップデートを実施したもの。「Chromium」にて修正された18件の脆弱性にくわえて独自に3件の修正を行った。
「Microsoft Edge」特有の脆弱性は、「CVE-2024-38083」「CVE-2024-30058」「CVE-2024-30057」の3件。いずれもなりすましの脆弱性としている。
「CVE-2024-38083」では、ユーザーインタフェースの要素を隠したり、偽装することが可能。のこる2件については、ダウンロード開始時に表示されるアクセス許可を求めるダイアログのプロンプトをバイパスされるおそれがある。「CVE-2024-30057」はiOS版の脆弱性としている。
重要度を見ると、「CVE-2024-38083」については4段階中、上から3番目にあたる「警告(Moderate)」、のこる2件は1段階低い「注意(Low)」。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、「CVE-2024-38083」が「4.3」、のこる2件は「5.4」と重要度とは逆転している。
今回のアップデートで修正した脆弱性は以下のとおり。
CVE-2024-5830
CVE-2024-5831
CVE-2024-5832
CVE-2024-5833
CVE-2024-5834
CVE-2024-5835
CVE-2024-5836
CVE-2024-5837
CVE-2024-5838
CVE-2024-5839
CVE-2024-5840
CVE-2024-5841
CVE-2024-5842
CVE-2024-5843
CVE-2024-5844
CVE-2024-5845
CVE-2024-5846
CVE-2024-5847
CVE-2024-30057
CVE-2024-30058
CVE-2024-38083
(Security NEXT - 2024/06/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小中学校4校で指導要録が所在不明、誤廃棄か - 宇都宮市
ウェブ広告に誤URL、個人情報へアクセス可能に - データ基盤サービス事業者
e講習受講者情報が閲覧可能に - プレストレストコンクリート工学会
IT講座受講者向けの案内メールで送信ミス - 会津大
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も