バイト情報サイトから登録者情報が流出 - 転得したとの人物から連絡も
問題発覚後には、流出した個人情報を転得したとする人物から連絡を受け、同社では警察へ被害を相談。警察署で警察官立ち合いのもと、同転得者から個人情報を含むUSBメモリの返却を受けた。同転得者は、個人情報は複製していないと主張しているという。
また返却にあたり、同転得者に対して資金提供などを申し出た事実はないと説明。役員や従業員が個人情報を売買したり、金銭授受があったなどとするSNS上の投稿について否定した。
同社では不正アクセスが行われた加盟企業のアカウントを停止したほか、セキュリティ向上に向けてアップデートを実施。再発防止策など対策を講じたとしている。
対象となる登録者に通知。個人情報保護委員会への報告を行っている。
(Security NEXT - 2024/06/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも