ランサム被害のイズミ、侵入経路はVPN - システムは概ね復旧
さらに連結子会社であるイズミテクノのパートやアルバイトの応募者最大2990件も対象としており、氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスが含まれる。
同社は連絡先が判明している関係者に対して、同社アプリや書面を通じて個別に連絡を行う方針。
また同社グループ共通のメールサーバ上に保存されていた業務メールの履歴なども攻撃を通じて毀損されたことを明らかにしている。
システムの復旧については、5月1日の完全復旧を目標に順次対応を進めてきた。商品の供給体制はすでに回復しており、同日よりオンラインショップ「ゆめオンライン」やアプリの一部サービスなど休止していたサービスを再開している。
ネットスーパーサービス「ゆめデリバリー」については、5月30日からの再開を予定しているほか、一部店舗で休止中のサービスについても順次再開していく予定。
(Security NEXT - 2024/05/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開