Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Cisco ASA」「FTD」に複数脆弱性 - ゼロデイ攻撃も発生

このほか、管理者レベルを持つ攻撃者によってroot権限によりOS上で任意のコマンドが実行可能となる「CVE-2024-20359」についてもあわせて公表した。CVSS基本値は「6.0」、重要度は1段階低い「中(Medium)」とレーティングしている。

今回判明した脆弱性のうち、「CVE-2024-20358」「CVE-2024-20353」については、すでに悪用が確認されているという。

同社は脆弱性を修正するアップデートを用意しており、脆弱性を解消するよう求めた。あわせて意図しない構成の変更や再起動、異常な資格情報による操作など、攻撃を受けた兆候がないか、システムログを監視することを強く推奨している。

(Security NEXT - 2024/04/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業