Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正

マイクロソフトは、現地時間2月29日に同社ブラウザのセキュリティアップデート「Microsoft Edge 122.0.2365.63」をリリースした。複数の脆弱性を修正している。

ベースとなる「Chromium 122.0.6261.95」「同122.0.6261.94」がリリースされたことを受け、アップデートを公開したもの。現地時間2月23日にもアップデートとなる「Microsoft Edge 122.0.2365.52」を公開しているが、異なるアップデートとなる。

「Chromium」にて修正されたスクリプトエンジン「V8」に関する脆弱性2件「CVE-2024-1938」「CVE-2024-1939」にくわえて、「Microsoft Edge」独自の修正として脆弱性「CVE-2024-26196」に対応した。

「CVE-2024-26196」は、細工されたURLをクリックすると情報漏洩が生じるおそれがある脆弱性。Android版のみ影響を受けるとしている。

同社は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」におけるベーススコアを「4.3」、重要度を4段階中もっとも低い「注意(Low)」とレーティングした。

(Security NEXT - 2024/03/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性